こしごぇ(B)

旧:http://d.hatena.ne.jp/koshigoeb/

yumの$releaseverについて

理解しておらず恥をかいてしまったのでメモ。

$releasever This will be replaced with the value of the version of the package listed in distroverpkg. This defaults to the version of
redhat-release’ package.

設定項目distroverpkgで指定されたパッケージのバージョン番号を使うとのこと。

distroverpkg The package used by yum to determine the "version" of the distribution. This can be any installed package. Default is ‘red-
hat-release’. You can see what provides this manually by using: "yum whatprovides redhat-release".

デフォルトだとredhat-releaseを使うとのこと。
パッケージ情報は"yum whatprovides redhat-release"を実行すれば知ることが出来るという情報もありますね。

$ grep distroverpkg /etc/yum.conf
distroverpkg=redhat-release

デフォルトのままです。

$ yum whatprovides redhat-release
Loaded plugins: fastestmirror, priorities
4808 packages excluded due to repository priority protections
10:centos-release-5-7.el5.centos.x86_64 : CentOS release file
Repo        : base
Matched from:
Other       : redhat-release



10:centos-release-5-7.el5.centos.x86_64 : CentOS release file
Repo        : installed
Matched from:
Other       : Provides-match: redhat-release


redhat-releaseを提供するパッケージはcentos-releaseという事なので、このパッケージのバージョン番号を調べます。

$ yum info centos-release
Loaded plugins: fastestmirror, priorities
4808 packages excluded due to repository priority protections
Installed Packages
Name       : centos-release
Arch       : x86_64
Epoch      : 10
Version    : 5
Release    : 7.el5.centos
Size       : 40 k
Repo       : installed
Summary    : CentOS release file
License    : GPL
Description: CentOS release files

というわけで、$releaseverには"5"が使われる様ですね。

ちなみに、yumを使う必要はなく、rpmコマンド一回で知ることも出来ますね。

$ rpm -q --whatprovides /etc/redhat-release --qf '%{version}\n'
5

yumコマンドの--releaseverオプションで実行時に指定出来るという情報を見かけたのですが、これはCentOSの5.7で使われているyumでは使えないのでしょうか?追加パッケージが必要という話でしょうか?よく分かりません。

という事で、激しく初歩的な知識が欠けている事が露呈してしまいました…。まあ、めげずに適当に捨てる所は捨ててふらふらいきましょうかね。